テンションとテンションスキルについて解説
主要記事一覧 | ||
---|---|---|
![]() グランプリ最強 |
![]() マスターズ最強 |
![]() 強豪使用デッキ |
![]() 新カード情報 |
![]() カード修正 |
![]() ソロモード攻略 |
テンションについて解説
テンションとは
ライバルズの特徴的な要素
「テンション」は他のカードゲームに無いライバルズの特徴的なシステムです。テンションを上げるタイミングや使うタイミングをマスターすることは、ランクマッチで上位に行くためには必要不可欠です。
そのため、テンションに関する重要なことをこの記事で解説していきます。
リーダー固有のスキルを使用できる
テンションゲージを3つためることで、テンションスキルや必殺技といった各リーダー固有の技を使うことが出来ます。
全リーダー1コストで1つ溜められるため、MPが余った場合は必ずテンションを上げるようにしましょう。
後攻の場合は2つ溜まった状態でスタート
先攻と後攻の差を無くすために、ライバルズでは後攻側が手札1枚多くテンションが2つ溜まった状態でスタートできます。
そのため、後攻の場合は1ターン目からテンションスキルを使用可能です。
テンションスキルの解説
ゲージが溜まれば発動できるスキル
テンションスキルは、テンションゲージを3つ溜めることで使えるスキルです。各リーダーごとに異なるスキルを持っているので、リーダーごとに戦略が変わる要素です。
各リーダーのテンションスキル一覧
各リーダーのテンションスキル | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() 稲妻の加護 戦士 |
![]() 紅蓮の火球 魔法使い |
||||||
![]() おてんば姫 武闘家 |
![]() いやしの波動 僧侶 |
||||||
![]() お宝発見 商人 |
![]() 水晶占い 占い師 |
||||||
![]() 魔族の騎士 魔剣士 |
必殺技の解説
テンション3+専用カードで発動
必殺技はテンションゲージ3つと専用カード・コストを消費することで使える特技です。
上記のマダンテはゼシカの必殺技で、使用するにはゲージ消費3つの他にこのカードと10コストが必要になります。
使用するのに手間がかかる分、強力な効果を持つカードも多いです。
各リーダーの必殺技一覧
戦士の必殺技 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() ジゴスパーク |
![]() やいばのボディ |
![]() ミラクルブレイド |
|||||||||
魔法使いの必殺技 | |||||||||||
![]() マダンテ |
![]() スキルチャージ |
![]() メドローア |
|||||||||
武闘家の必殺技 | |||||||||||
![]() 閃光烈火拳 |
![]() 心頭滅却 |
![]() ベストスマイル |
|||||||||
僧侶の必殺技 | |||||||||||
![]() グランドクロス |
![]() ニードルショット |
![]() シャイニングボウ |
|||||||||
商人の必殺技 | |||||||||||
![]() あらくれ呼び |
![]() 超しあわせの杖 |
![]() 分裂のツボ |
|||||||||
占い師の必殺技 | |||||||||||
![]() 天変地異 |
![]() 神託の門 |
![]() ゾディアックコード |
|||||||||
魔剣士の必殺技 | |||||||||||
![]() 魔族の騎士 |
![]() 魔剣一閃 |
![]() 嘆きの霧 |
ドラクエライバルズ関連記事

主要記事
主要記事一覧 | ||
---|---|---|
![]() グランプリ最強 |
![]() グランプリデッキ |
![]() 強豪使用デッキ |
![]() マスターズ最強 |
![]() マスターズデッキ |
![]() 闘技場攻略 |
![]() 新カード情報 |
![]() 新カード評価 |
![]() ガチャシミュ |
(C)2017 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
(C)SUGIYAMA KOBO
当サイトで使用しているゲーム内画像の著作権・商標権・その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。