ゼシカのデッキレシピ集!立ち回りと対策まとめ
主要記事一覧 | ||
---|---|---|
![]() グランプリ最強 |
![]() マスターズ最強 |
![]() 強豪使用デッキ |
![]() 新カード情報 |
![]() カード修正 |
![]() ソロモード攻略 |
ゼシカのデッキレシピ集!立ち回りと対策まとめ
各リーダーのデッキと立ち回り | |||
---|---|---|---|
![]() テリー |
![]() ゼシカ |
![]() アリーナ |
![]() ククール |
![]() トルネコ |
![]() ミネア |
![]() ピサロ |
デッキレシピ集
デッキ | 英雄 | 詳細 |
---|---|---|
![]() ミッドレンジゼシカ |
![]() |
ロトで盤面を取りながら、魔導召喚でフィニッシュを狙うデッキ |
![]() ソロゼシカ |
![]() |
魔導召喚を最速でプレイして押し切るデッキ |
![]() タバサゼシカ |
![]() |
特技カードの使用で反応するヒーロースキルを利用してテンポとアドバンテージを取っていくデッキ |
![]() 氷塊ゼシカ |
![]() |
氷塊シナジーを活かして戦うデッキ |
ゼシカの基本情報
ゼシカの基本の戦い方
強力な特技を操る
メラゾーマ・イオナズンなどの強力な特技カードで単体・全体攻撃の大ダメージを与えることができます。
におうだちやウォールを無視して、厄介なユニットを除去したり、相手リーダーのHPを削ることができる点が優秀です。
テンションスキルで敵1体にダメージを与えることができるため、テンションスキルを軸に盤面を取っていくことができます。
ゼシカの固有カードには、特技を使用時に効果を発揮するカードが存在します。
ゼシカのテンションスキル
紅蓮の火球
ゼシカのテンションスキル「紅蓮の火球」は、敵1体に3ダメージ与えるというものです。
におうだちやウォールを無視して狙った敵にダメージを与えられる点が優秀で、ユニットの除去だけでなく、相手リーダーのHPを削ることもできる強力なテンションスキルです。
全リーダー最強のテンションスキルといっても過言ではないでしょう。
序盤は相手ユニットの処理に使い、中盤から終盤は相手リーダーに打ち込んでリーサル圏内に持っていきましょう。
ゼシカの必殺技
マダンテ
ゼシカのテンションスキル「マダンテ」は、相手リーダーを含めた全ての敵に6ダメージ与えることができます。
コストが10コストと重いため、使用できるタイミングはかなり限られますが、一気に形勢を逆転できるカードです。
ゼシカの地形
魔法陣
魔法陣にユニットを配置することで、特技ダメージ+1を得ます。
1つでも設置できれば打点を稼ぐことができ、盤面を制圧しやすくなります。
ゼシカの対策方法
回復カードを採用
ゼシカはメラゾーマやテンションスキルで、盤面を無視してリーダーにダメージを与えられるため、におうだちなどでは対策できません。
そのため、回復カードを採用することで、相手のリーサルを回避しましょう。
カウンターカードも存在
ドラゴンガイアは、召喚時に次の相手ターン終了時まで全ての味方は相手の特技ダメージを受けないという効果を持ちます。
終盤に盤面を無視してダメージを与えてくることも多いため、リーサルを1ターン伸ばすことで、逆転を狙うことができます。
また、特技に反応して回復効果が発動するメーダロードもおすすめです。
ドラクエライバルズ関連記事

主要記事
主要記事一覧 | ||
---|---|---|
![]() グランプリ最強 |
![]() グランプリデッキ |
![]() 強豪使用デッキ |
![]() マスターズ最強 |
![]() マスターズデッキ |
![]() 闘技場攻略 |
![]() 新カード情報 |
![]() 新カード評価 |
![]() ガチャシミュ |