トルネコのデッキレシピ集!立ち回りと対策まとめ

最終更新: 2019-03-12 13:12:54
ドラクエライバルズ(DQR)のトルネコ(商人)のカード一覧です。ドラクエライバルズ(DQR)でトルネコ(商人)のカードを確認する際に御覧ください。
主要記事一覧 | ||
---|---|---|
![]() グランプリ最強 |
![]() マスターズ最強 |
![]() 強豪使用デッキ |
![]() 新カード情報 |
![]() カード修正 |
![]() ソロモード攻略 |
トルネコのデッキレシピ集!立ち回りと対策まとめ
各リーダーのデッキと立ち回り | |||
---|---|---|---|
![]() テリー |
![]() ゼシカ |
![]() アリーナ |
![]() ククール |
![]() トルネコ |
![]() ミネア |
![]() ピサロ |
デッキレシピ集
デッキ | 英雄 | 詳細 |
---|---|---|
![]() レックストルネコ |
![]() |
リーダー攻撃とシンクロシナジーで積極的に相手のリーダーの体力を削っていくデッキ |
![]() ロトトルネコ |
![]() |
ロトで盤面を取っていき、ユニット強化や大型ユニットで押し切るデッキ |
トルネコの基本情報
トルネコのテンションスキル
お宝発見
トルネコのテンションスキル「お宝発見」は、ユニットを強化できる道具カードを3枚手札に加えることができます。
どの道具カードが出るかはランダムですが、ユニットを強化して有利交換することができます。
またあおだけ童子のような「手札が6枚以上ある場合」に効果が発動するカードが商人固有カードには多数あるので、条件を満たしやすくなる点もポイントです。
トルネコの必殺技
あらくれ呼び
トルネコの必殺技「あらくれ呼び」は3/1の速攻ユニットを3体出すことができるので、即座にユニットの除去や相手リーダーのライフを削ることができます。
トルネコの地形
宝箱
ユニットがこのマスを踏んだ時に、商人の特技か武器カードをランダムに1枚入手することができます。
デッキ外からリソースを確保できる点が優秀で、相手の意表を突くことができます。
トルネコの基本の戦い方
たねでユニットを強化
テンションスキルで加わる道具カード(たね)を使ってユニットを強化して戦うのが基本です。
有利トレードを繰り返して盤面にユニットを残し、たたかいのドラムやトロデを使った全体バフで一気にリーサルを狙うのがトルネコの勝ち筋になります。
トルネコの対策方法
ユニットを除去しよう
トルネコ相手に盤面にユニットを残しておくと、次のターンに道具カードでユニットを強化して、自身のユニットを上から処理されてしまいます。
強化するユニットが盤面にいなければトルネコはテンションスキルをうまく使えないため、できるだけユニットを除去しましょう。
貫通をケアしよう
超ちからのたねやいかずちの杖で、横一列にいるユニットを2体同時処理されてしまうと一気にテンポを取られてしまいます。
特に宝箱を利用してデッキ外からカードを入手した後は、配置には注意しましょう。
ドラクエライバルズ関連記事

主要記事
主要記事一覧 | ||
---|---|---|
![]() グランプリ最強 |
![]() グランプリデッキ |
![]() 強豪使用デッキ |
![]() マスターズ最強 |
![]() マスターズデッキ |
![]() 闘技場攻略 |
![]() 新カード情報 |
![]() 新カード評価 |
![]() ガチャシミュ |
1 名無し
冒険者メインでもない限りトルネコはエイトの方がいい。
ドラムとか、トロデとかなくても種があれば勝てるんだから...