レックテリーのグランプリ最新デッキレシピ
最終更新: 2021-02-03 20:10:47
ドラゴンクエストライバルズのレックテリーのグランプリの最新デッキを掲載しています!デッキリストだけでなく立ち回りのポイントやキーカード解説も掲載しているので参考にどうぞ!
主要記事一覧 | ||
---|---|---|
グランプリ最強 |
マスターズ最強 |
強豪使用デッキ |
新カード情報 |
カード修正 |
ソロモード攻略 |
レックテリーのグランプリ最新デッキレシピ
デッキの概要
勇者レックを軸に戦うミッドレンジデッキ
英雄カードに勇者レックを採用することで、熟練度を持つカードを効果的に使うデッキです。
テンションスキルを多用することで、熟練度を持つカードを強化しながら戦います。
らいじんのけんで一気に顔を詰める
らいじんのけんを装備することができれば勝利は近いです。
ユニットを除去しながら相手リーダーにダメージを蓄積することができる頼もしい武器です。
暗黒の使いを経由してらいじんのけんをサーチすることができると一気に優位な状況に立つことができます。
デッキレシピ
マナカーブ | デッキのじゅもん |
---|---|
カード | レア | MP | 枚数 |
---|---|---|---|
たこやり兵 |
1 | 2枚 | |
おばけありくい |
1 | 2枚 | |
プチファイター |
1 | 2枚 | |
勇者レック |
1 | 1枚 | |
アルゴリザード |
2 | 2枚 | |
デススパーク |
2 | 2枚 | |
守りの極意 |
2 | 1枚 | |
1 バスタードソード |
2 | 2枚 | |
ダークホビット |
2 | 2枚 | |
エビルポット |
2 | 2枚 | |
オルテガ |
3 | 1枚 | |
最後の砦の英雄グレイグ |
4 | 1枚 | |
ローシュ |
4 | 1枚 | |
さそりアーマー |
4 | 2枚 | |
夢占い師ミレーユ |
4 | 2枚 | |
ズーボー |
4 | 2枚 | |
サマルトリアの王子 |
5 | 1枚 | |
暗黒の使い |
6 | 2枚 | |
オリハルゴン |
7 | 1枚 | |
らいじんのけん |
8 | 2枚 |
キーカード解説
夢占い師ミレーユ
熟練度が4溜まると強力な効果を発揮するカードです。
標準ステータスを持ちながら相手の盤面処理、回復を同時に行うパワーカードです。
テンションスキルと同時に使用するとカードを引き、コストを下げるおまけの効果としては強力すぎる効果もついています。
暗黒の使い
召喚時にらいじんのけんをサーチするユニットです。
熟練度が4以上溜まっている場合、サーチしたらいじんのけんのコストを下げる強力な効果を持っています。
早い段階でらいじんのけんを装備して有利にゲームを進めましょう。
らいじんのけん
敵ユニットにダメージを与えながらリーダーに負荷をかけることができる強力な武器です。
3回振ると敵リーダーに12点のダメージを与えることができ、勝利が近づきます。
攻撃したユニットにも攻撃力分のダメージを与えるので、HPの高いにおうだちユニットも容易に除去することが可能です。
入れ替え候補
候補 | 理由 |
---|---|
メルビン |
優秀なステータスと効果を持つユニット。オルテガからのサーチ先になる。 |
テラノザース |
特技カードを採用していないので標準ステータスの1ドローユニット。 |
いなずまのけん |
もう1つのフィニッシュ手段として。全体ダメージが強力。 |
立ち回り解説
マリガン早見表
▼基本のマリガン | ||
---|---|---|
デススパーク |
エビルポット |
ダークホビット |
オルテガ |
夢占い師ミレーユ |
暗黒の使い |
立ち回り
序盤はレックのレベル上げ
序盤は低コストのユニットを並べながら勇者レックのレベルを上げます。
手札にある熟練度ユニットの質によって中盤以降の展開が変わってくるので、マリガンは厳しめに行うのがいいでしょう。
中型のユニットで盤面作り
さそりアーマーや冒険者ユニットのような場持ちのいいカードを展開して強固な盤面を形成します。
勇者レックのレベルも並行して上げていきましょう。
らいじんのけんでフィニッシュ
最後はらいじんのけんで勝利を狙います。
12点のダメージを相手へ与えることができるので、残りをユニットで削る形となります。
ドラクエライバルズ関連記事
主要記事
主要記事一覧 | ||
---|---|---|
グランプリ最強 |
グランプリデッキ |
強豪使用デッキ |
マスターズ最強 |
マスターズデッキ |
闘技場攻略 |
新カード情報 |
新カード評価 |
ガチャシミュ |
GAMEBOXおすすめ
9 名無し
プチファイター使えないから代わり誰かいない?
8 名無し
プチファイターGPで使えなくね?
7 名無し
>>3 さんへのコメントでしたm(_ _)m
6 名無し
序盤にバスタードソードで手札の熟練度(ミレーユや暗黒の使いなど)を上げることができた場合、試合後半のレックのレベル3は腐るので、サマルに張り替えることでテンポロスを防ぐことが出来ます。後は下の方が仰っているように、使い→らいじんをした時点でサマルレベル1を使えば、2ターンで11点を相手の顔に入れることができます。ドローも終盤の1コスなら腐りませんし、そういった理由で採用されているかと。あとはレベル1でグレイグ、ローシュのれんけいを発動させやすくするなどですかね。まぁとにかく入れて損なしです。
5 名無し
これだけ使ってれば絶対勝てるから他のデッキ紹介する必要なし。
4 名無し
>>3 テンション2、2ドローでない
3 名無し
サルマトリアの王子のメリットを教えてください
2 名無し
守りの極意は特技なのでテラノザースは入れ替え候補にならないと思うんですがそれは
1 名無し
ズーボーとミレーユは2枚入れられるんですね!
10 名無し
>>9メラゴとかはどうだろうか?