ダブルヒーローラーミアゼシカのマスターズ最新デッキレシピ

最終更新: 2019-12-05 13:56:05
ドラゴンクエストライバルズのWヒーローラーミアゼシカのマスターズの最新デッキを掲載しています!デッキリストだけでなく立ち回りのポイントやキーカード解説も掲載しているので参考にどうぞ!
主要記事一覧 | ||
---|---|---|
![]() グランプリ最強 |
![]() マスターズ最強 |
![]() 強豪使用デッキ |
![]() 新カード情報 |
![]() カード修正 |
![]() ソロモード攻略 |
ダブルヒーローラーミアゼシカのマスターズ最新デッキレシピ
デッキの概要
ラーミアでの特殊勝利を狙ったデッキ
オーブを場に揃えることで特殊勝利が可能になるラーミアでの勝利を目指したデッキです。
魔性の道化師ドルマゲスの効果で特技カードのコストを下げ、一気にオーブを揃えてフィニッシュを狙います。
フィニッシュまで時間を稼ぐ
フィニッシュターンまで相手にHPを削りきられないように、回復に加えてラリホーやぱふぱふなどの相手の動きを止めるカードが採用されています。
テンションスキルによる除去が追い付かなくなった中盤以降は、これらの特技で終盤まで耐え凌ぎます。
参考動画
マスターズカップ使用デッキを解説!
デッキレシピ
マナカーブ | ![]() |
---|
▼デッキのじゅもんは、リンク先のカードライブラリ(公式)からご自身で発行してください。
カード | レア | MP | 枚数 |
---|---|---|---|
![]() ラリホー |
![]() |
0 | 2枚 |
![]() 早詠みの杖 |
![]() |
1 | 2枚 |
![]() まほうの小ビン |
![]() |
1 | 2枚 |
![]() ピオラ |
![]() |
1 | 2枚 |
![]() ピッキー |
![]() |
1 | 2枚 |
![]() やまびこのさとり |
![]() |
2 | 2枚 |
![]() だんごスライム |
![]() |
2 | 2枚 |
![]() アイスフォース |
![]() |
2 | 2枚 |
![]() ピオリム |
![]() |
2 | 2枚 |
![]() ラーミア |
![]() |
2 | 1枚 |
![]() まおうのたまご |
![]() |
2 | 1枚 |
![]() ベホイミスライム |
![]() |
2 | 1枚 |
![]() 天空の花嫁フローラ |
![]() |
2 | 1枚 |
![]() 天空の花嫁デボラ |
![]() |
2 | 1枚 |
![]() 魔力の息吹 |
![]() |
3 | 2枚 |
![]() ぱふぱふ |
![]() |
3 | 2枚 |
![]() はしりとかげ |
![]() |
3 | 1枚 |
![]() 少女マリベル |
![]() |
4 | 1枚 |
![]() 魔性の道化師ドルマゲス |
![]() |
10 | 1枚 |
キーカード解説
ラーミア
特殊勝利を狙えるカードです。
オーブは3コストと重いのが難点ですが、後述の魔性の道化師ドルマゲスの効果で0になるので、8~10ターン目に一気にデッキを引き切って勝利を狙うことができます。
魔性の道化師ドルマゲス
両プレイヤーの特技カードのコストを-5できる10コストユニットです。
このカードの効果を利用してオーブや魔力の息吹を0コストにしてオーブを揃えます。
ぱふぱふ
1ターンの間敵ユニットを全てを止めることができる3コスト特技です。
やまびこのさとりで複製することで中盤以降をしのぎ、フィニッシュターンまでの時間を稼ぐことができます。
立ち回り解説
マリガン早見表
▼基本のマリガン | ||
---|---|---|
![]() ピオリム |
![]() アイスフォース |
![]() だんごスライム |
遅い相手にはまおうのたまごとラーミアもキープします。
確定でサーチできる少女マリベル、ベホイミスライムは返していきます。
序盤
テンションスキルで盤面を取る
テンションスキルを中心に相手ユニットを除去してきます。
天空の花嫁デボラの効果でベホイミスライムと少女マリベルをサーチできるので、序盤の動きを確立できます。
中盤
英雄を付け替える
5ターン目付近で英雄を天空の花嫁フローラに付け替え、回復しつつドローを進めていきます。
はしりとかげやベホイミスライムの効果と合わせて、自身のライフを守ります。
相手ユニットを止める
単体で強いユニットがいる場合はラリホー、複数対いる場合はやまびこのさとりで敵全体を止めて時間を稼ぎます。
ぱふぱふはリーダーの攻撃を止めることはできないので、戦士や魔剣士などの武器を装備してくる相手と対戦している場合は注意が必要です。
終盤
オーブを揃えてフィニッシュ
ラーミア展開後に魔性の道化師ドルマゲスで特技カードのコストを下げて、一気にオーブを揃えていきます。
ドルマゲスを出したターンに決め切らないと相手にもアドバンテージを上げてしまうので注意しましょう。
ピオラを魔性の道化師ドルマゲスに使用しておくことで、フィニッシュターンを早めることができます。
ドラクエライバルズ関連記事

主要記事
主要記事一覧 | ||
---|---|---|
![]() グランプリ最強 |
![]() グランプリデッキ |
![]() 強豪使用デッキ |
![]() マスターズ最強 |
![]() マスターズデッキ |
![]() 闘技場攻略 |
![]() 新カード情報 |
![]() 新カード評価 |
![]() ガチャシミュ |
1 名無し
ピッキーはわたぼう入れてピンのほうがいいと思います。ピッキーは手札溢れ易くなりますあと、ちんもく入れておくと楽になる盤面もあると思います