購入おすすめパックランキング

最終更新: 2020-01-16 12:58:09
ドラゴンクエストライバルズの購入おすすめパックをランキング形式で紹介しています。おすすめの理由や狙いたいカードも掲載しているので、どれを引くか迷った際の参考にどうぞ!
主要記事一覧 | ||
---|---|---|
![]() グランプリ最強 |
![]() マスターズ最強 |
![]() 強豪使用デッキ |
![]() 新カード情報 |
![]() カード修正 |
![]() ソロモード攻略 |
購入おすすめパック紹介
購入おすすめパックランキング
グランプリで使えるカードを優先
公式大会で適用されているグランプリルールでは、登場してからしばらく経ったカードはデッキに入れることができません。(通称:グランプリ落ち)
グランプリ落ちしたカードはマスターズルールのみでしか使えないため、古いパックを購入する場合は注意が必要です。
グランプリ落ちの流れ
第7弾 | スタンダード |
---|---|
第9弾 (2019/11月頃) |
解き放たれし力の咆哮 不死鳥と大地の命動 |
第11弾 (2020/5月頃) |
モンスターもりもり物語 勇気の英雄譚 |
第13弾 (2020/11月頃) |
小さな希望のシンフォニー 光と闇の異聞録 |
第15弾 (2021/5月頃) |
一攫千金!カジノパラダイス 再会と誓いのロトゼタシア |
英雄が収録されているパックは優先
ドラゴンクエストライバルズのカードはほぼ全て錬金石を消費することで生成することができます。
一方で英雄カードはガチャ限となっており、カードパックから直接引き当てるかor課金などで入手できるメダルを使用して入手するしかないため、英雄が収録されているカードパックは優先度が高くなっています。
アナザーリーダーの有無
商人の場合はトルネコ→リッカに変更できる
第4弾以降は、カードパックを引いて指定の条件を満たすことで、特定のリーダーのキャラクターを変えることができるアナザーリーダーを入手することができます。
アナザーリーダーのキャラは特に人気のキャラが多いので、カードが揃ったパックでもアナザーリーダーのために引き続ける人もいます。
第1位:再会と誓いのロトゼタシア
最も長期的に使用できる
再会と誓いのロトゼタシアはグランプリ落ちが2021年5月予定なので、現在登場しているカードパックで最も長く使用することができます。
れんけいという新要素も含まれているため、今一番旬のパックです。
英雄カード
英雄カードは勇者イレブンのみになります。そのため他のカードは全て錬金可能です。
アナザーリーダー「ベロニカ」
アナザーリーダーはベロニカで、魔法使いのリーダーをゼシカから変更できます。
レジェンドレアカードを引き当てる毎に入手できる「ベロニカの記憶」と交換可能なので、引き続けていればいつか必ず入手できます。
狙いたいカード(例)
※英雄カードは除いています。
![]() エマ |
![]() 魅惑のマルティナ |
![]() 魔軍司令ホメロス |
![]() マヤ |
![]() シャール |
![]() 亡国の先王ロウ |
![]() ハンフリー |
![]() 最後の砦の英雄グレイグ |
第2位:一攫千金!カジノパラダイス
最も長期的に使用できる
一攫千金!カジノパラダイスはグランプリ落ちが2021年5月予定なので、現在登場しているカードパックで最も長く使用することができます。
英雄カード
![]() 天空の花嫁ビアンカ |
![]() 天空の花嫁フローラ |
![]() 天空の花嫁デボラ |
ドラゴンクエストⅤの5キャラが3人が英雄カードとして登場しています。
アナザーリーダー「セーニャ」
アナザーリーダーはセーニャで、僧侶のリーダーをククールから変更できます。
レジェンドレアカードを引き当てる毎に入手できる「セーニャの記憶」と交換可能なので、引き続けていればいつか必ず入手できます。
狙いたいカード(例)
※英雄カードは除いています。
![]() マデサゴーラ |
![]() かみさま |
![]() アイラ |
![]() 少女マリベル |
![]() ルーキー |
![]() カンダタ |
![]() 賢者ルシェンダ |
![]() ゴレオン将軍 |
3位:光と闇の異聞録
第7弾カードパック
第7弾カードパックである光と闇の異聞録は2020年11月までグランプリでも使用できます。
魔王系と冒険者カードとシナジーがあるカードが多く、人気の魔王系ユニットが再録されているパックになります。
英雄カード
![]() 勇者姫アンルシア |
![]() 大魔王ゾーマ |
このパックに収録されている英雄は2種類です。
勇者姫アンルシアは、多くのリーダーで使用できる上にレベル3のスキルが非常に強力なため第7弾環境で覇権を握った英雄です。
一方で9/19のカード修正で弱体化されたため、現在では大魔王ゾーマの方が使用率が高くなっています。
アナザーリーダー「アンルシア」
アナザーリーダーは魔勇者アンルシアで、魔剣士のリーダーをピサロから変更できます。
第8弾のパック同様レジェンドレアカードを引き当てる毎に入手できる「魔勇者アンルシアの記憶」と交換可能です。
狙いたいカード(例)
※英雄カードは除いています。
![]() ムドー |
![]() 神官クリフト |
![]() ブライ |
![]() ネネ |
![]() グランマーズ |
![]() ラグアス王子 |
![]() エビルプリースト |
4位:小さな希望のシンフォニー
第6弾カードパック
英雄2種類の他、絶好調とシンクロが新要素として追加されたカードパックです。
第6弾の主役は「こどもたち」で、少年テリーを始めとしたの子供の主人公が登場しています。
こちらも人気の英雄レックスの他、多くの強力なレジェンドレアが採用されています。
英雄カード
![]() レックス |
![]() タバサ |
収録されている英雄カードは上記の2種類です。
レックスは速攻デッキで強力な英雄で、特に戦士を使う場合は優先して入手したい英雄です。
アナザーリーダー「ミレーユ」
アナザーリーダーはミレーユで、占い師のリーダーをミネアから変更できます。
入手するには占い師のレジェンドのプレミアムを1枚か、その他のレジェンドのプレミアムを2枚パックから引き当てる必要があるので、入手難易度は高いです。
狙いたいカード(例)
※英雄カードは除いています。
![]() 少年テリー |
![]() プオーン |
![]() フォズ大神官 |
![]() 少年ヤンガス |
![]() ラプソーン |
![]() ザンクローネ |
![]() プチターク |
5位:勇気の英雄譚
英雄が初めて登場したパック
このパックとモンスターもりもり物語は、2020年5月まで使用可能なパックです。
差別化点は英雄の有無で、モンスターもりもり物語は英雄が収録されていないため、こちらの方が引く優先度が高いです。
汎用性の高い英雄の他、強力なスーパーレアが多く収録されているパックになります。
英雄カード
![]() ロトの血を引く者 |
![]() 勇者エイト |
![]() 勇者ソロ |
最初に登場した英雄とあって、比較的どのリーダーでも使用しやすい効果を持ったヒーローカードです。
アナザーリーダー「リッカ」
アナザーリーダーはリッカで、商人のリーダーをトルネコから変更できます。
入手するには占い師のレジェンドのプレミアムを1枚か、その他のレジェンドのプレミアムを2枚パックから引き当てる必要があるので、入手難易度は高いです。
狙いたいカード(例)
※英雄カードは除いています。
![]() 魔女グレイツェル |
![]() クロウズ |
![]() ゲルダ |
![]() ミルドラース |
![]() シーゴーレム |
![]() プラズママウス |
![]() サイコロン |
![]() とげこんぼう |
6位:モンスターもりもり物語
パワフルバッジ(系統強化)がコンセプト
スライム・ドラゴン・ゾンビといった「系統」を持つモンスターたちが大幅にパワーアップされたカードパックです。
これらの系統シナジーは現在はあまり見かけなくなってしまったので、優先度は低めとなっています。
アナザーリーダー
アナザーリーダーはマルティナで、武闘家のリーダーをアリーナから変更できます。
入手するには共通レジェンドレアのプレミアム、もしくは武闘家のレジェンドレアのプレミアムを当てる必要があるので、入手難易度が最も高いです。
狙いたいカード(例)
![]() オルゴ・デミーラ |
![]() ダークキング |
![]() グレイナル |
![]() しんりゅう |
![]() ことだまつかい |
![]() バルンバ |
![]() キースドラゴン |
![]() ブラッドレディ |
第8位:解き放たれし力の咆哮・不死鳥と大地の命動
グランプリ落ち済
2019年11月の第9弾カードパック追加時にグランプリ落ちしたため、現在はマスターズルールでのみ使用可能です。
英雄やアナザーリーダーの収録もないため、引く優先度はかなり低めです。
全てのカードが錬金できるので、必要なカードがあったらピンポイントで錬金するのがおすすめです。
狙いたいカード(例)
![]() ダークドレアム |
![]() サンディ |
![]() ビアンカ |
![]() シルビア |
![]() デスタムーア |
![]() セーニャ |
![]() グレイグ |
![]() ベロニカ |
第8位:スタンダードパック
マスターズのみ使用可能
スタンダードパックはすでにグランプリ落ちしているため、使用できるのはマスターズルールのみです。
マスターズに注力しているプレイヤー以外は引く優先度が最も低く、一切手を付ける予定がない方は引かなくて良いパックと言えます。
狙いたいカード(例)
![]() リッカ |
![]() ベリアル |
![]() ジュリアンテ |
![]() マリベル |
![]() わたぼう |
![]() クリフト |
![]() ミレーユ |
![]() パパス |
ドラクエライバルズ関連記事

主要記事
主要記事一覧 | ||
---|---|---|
![]() グランプリ最強 |
![]() グランプリデッキ |
![]() 強豪使用デッキ |
![]() マスターズ最強 |
![]() マスターズデッキ |
![]() 闘技場攻略 |
![]() 新カード情報 |
![]() 新カード評価 |
![]() ガチャシミュ |
1 名無し
コピペのせいで色々と酷い記事になってますよ