アンルシアククールのグランプリ最新デッキレシピ

最終更新: 2020-08-16 15:21:05
ドラゴンクエストライバルズのアンルシアククールのグランプリ用最新デッキガイドです!デッキレシピや立ち回り、入れ替え候補を掲載しているので参考にどうぞ。
主要記事一覧 | ||
---|---|---|
![]() グランプリ最強 |
![]() マスターズ最強 |
![]() 強豪使用デッキ |
![]() 新カード情報 |
![]() カード修正 |
![]() ソロモード攻略 |
アンルシアククールのグランプリ最新デッキレシピ
デッキの概要
勇者姫アンルシアのヒーロースキルを活かす僧侶デッキ
勇者姫アンルシアのレベルを上げてレベル3で使用できる破邪の秘技を活用することを目指したコントロールデッキです。
単体でカードパワーの高いものも多く、回復できるテンションスキルもあるのでアグロデッキからコントロールデッキまで様々なデッキと渡り合うことができます。
カード1枚1枚の性能が高い
冒険者を多く採用したデッキなので、カード1枚のパワーが高いです。
覚醒の光の冒険者バフを生かすことで、冒険者ユニットのステータスを底上げすることができます。
サンプルデッキ
サンプルデッキレシピ | |
---|---|
![]() |
|
マナカーブ | デッキのじゅもん |
![]() |
![]() |
カード | レア | MP | 枚数 |
---|---|---|---|
![]() パワースナイプ |
![]() |
1 | 2枚 |
![]() プチプリースト |
![]() |
1 | 2枚 |
![]() 共鳴のどんぐりベビー |
![]() |
1 | 2枚 |
![]() 勇者姫アンルシア |
![]() |
1 | 1枚 |
![]() サマルトリアの王子 |
![]() |
1 | 1枚 |
![]() バギマ |
![]() |
2 | 2枚 |
![]() チャゴス王子 |
![]() |
2 | 1枚 |
![]() シャール |
![]() |
2 | 1枚 |
![]() フォズ大神官 |
![]() |
3 | 1枚 |
![]() ヤンガス |
![]() |
3 | 1枚 |
![]() 運命の天使ラヴィエル |
![]() |
3 | 1枚 |
![]() サンチョ |
![]() |
3 | 2枚 |
![]() イザヤール |
![]() |
3 | 1枚 |
![]() 決意の聖賢セーニャ |
![]() |
4 | 1枚 |
![]() セラフィ |
![]() |
5 | 1枚 |
![]() ザンクローネ |
![]() |
5 | 1枚 |
![]() ウドラー |
![]() |
6 | 2枚 |
![]() ニードルラッシュ |
![]() |
6 | 2枚 |
![]() マルチェロ |
![]() |
7 | 1枚 |
![]() マルチェロ |
![]() |
7 | 1枚 |
![]() マルチェロ |
![]() |
7 | 1枚 |
キーカード解説
チャゴス王子
低コストの冒険者でアンルシアのレベル1の起動条件と相性が良いです。
また、BET効果で速攻を持つので除去としても役立ちます。
採用することで冒険者を引く可能性が上がるので、事故が減ることがアンルシアククールにとって大きな意味を持ちます。
シャール
こちらも低コストの冒険者ユニットで、アンルシアのレベル1の起動と噛み合いが強いです。
僧侶のテンションスキルと相性が良く、体力の高いユニットで有利トレードをした後にシャールを使用できると強力です。
セラフィ
召喚時に速攻を持ったチョメを出すことで即時に盤面に干渉できる点が優秀です。
2面分場に出るので、ウォールやブロックを作るのにも貢献します。
冒険者であるのでアンルシアと相性が良く、回復効果もアグロデッキにとっては無視できない小回りの効くユニットです。
立ち回り解説
マリガン早見表
▼基本のマリガン | ||
---|---|---|
![]() チャゴス王子 |
![]() シャール |
![]() フォズ大神官 |
![]() ヤンガス |
![]() 運命の天使ラヴィエル |
![]() イザヤール |
低コスト冒険者ユニットを中心に探しにいきます。
1コストのカードもキープ候補です。
立ち回り参考動画
序盤
アンルシアのレベルを上げよう
冒険者ユニットをプレイしてアンルシアのレベルをあげていきましょう。
破邪の秘技はどれも強力な効果なので、序盤のテンポロスを取り返すのにうってつけです。
アグロデッキ相手にはフォズ大神官をプレイするかどうかは、テンションスキルの回復が重要になってくる試合もあるので考えましょう。
中盤
冒険者ユニットを強化
覚醒の光(ヒーロースキルレベル2)の効果で冒険者ユニットのステータスを上げましょう。
冒険者1枚1枚のバリューが上がり、盤面を取りやすくなります。
破邪の秘技の会得でテンポを取り返す
アンルシアのレベルを上げた際に重要になってくるのが破邪の秘技の会得の対象です。
強力な破邪の秘技を使うためにこのヒーロースキルを使うことになるのですが、なるべく大型のユニットを倒してアドバンテージをとっていきましょう。
終盤
破邪の秘技を使いまわす
破邪の秘技を余ったコストで使用し、アドバンテージを獲得していきます。破邪の秘技:勇者の眼でリソースも補充できるので、毎ターン使用することで終盤のリソース不足も防ぐことができます。
大型ユニットで盤面を取る
場持ちの良いウドラーの他、悪霊の神々ベリアルやスライムジェネラルの除去効果を活かして盤面を取っていきます。
HPがある程度削り切れている場合は、マルチェロやパワースナイプなどの手札から出せる打点でフィニッシュを狙いましょう。
ドラクエライバルズ関連記事

主要記事
主要記事一覧 | ||
---|---|---|
![]() グランプリ最強 |
![]() グランプリデッキ |
![]() 強豪使用デッキ |
![]() マスターズ最強 |
![]() マスターズデッキ |
![]() 闘技場攻略 |
![]() 新カード情報 |
![]() 新カード評価 |
![]() ガチャシミュ |
GAMEBOXおすすめ
21 名無し
使ってる人少ないだけでめちゃくちゃ強い
20 名無し
ウドラーの邪魔になるからサルマトリア要らなくない?ラプソーンとか入れとけばいいと思うよ
19 名無し
マルチェロ三枚だったりヒーロービルドだったりいろいろおかしい
18 名無し
庭ピサロにコントロールで負け、ダンジョントルネコに轢き殺されるんだよなぁ
17 名無し
やばい このデッキ使ってゴールドから4時間ぐらいでレジェンド行った 10何連勝かした
16 名無し
これtier1だろ
15 名無し
障害者向けのデッキ
14 名無し
なんかしょうもないよな
コンボしてるデッキのがまし
13 名無し
>>12バブー
12 名無し
先行引いてユニット並べてくだけで勝てる幼児用のデッキ
11 名無し
レシピにバギマないぞ。
10 名無し
リセマラしてたらかみさま、チャゴス、セラフィ当たったんで観念してこのデッキ使います
9 名無し
入れ替え候補レッテリで草
8 名無し
入れ替え候補戦士のやつで草
7 名無し
入れ替え候補の修正お願いします
6 名無し
入れ替え候補の修正お願いします
5 名無し
入れ替え候補の修正お願いします
4 名無し
>>3 ブラマンと大ドラキーで2ターン目に壁を作れる アグロ相手に有効
更に4ターン目のアンルシアレベル2の時にも2コスユニットは優秀
ザンクロは8ターン目以降の勇者の壁とセットで使うと、除去困難で優秀
ラプソーンいれるならデスタムーア テンション抑え込むことで勝利にまで持っていける局面もあり、除去されても1ターン遅延できる
3 名無し
要らない
ウドラー、精霊の矢、アイアンナイト、ラプソーン
必要
ブラマン、大ドラキー、ザンクロ、ドレアム、マルチェロ
22 名無し
サマルトリア入れてる理由は?