アンルシアアリーナのマスターズ最新デッキレシピ

最終更新: 2020-04-07 17:50:57
ドラクエライバルズのアンルシアアリーナのマスターズ最新デッキレシピと解説です。デッキの概要やキーカードの紹介だけでなく、入れ替え候補やマリガン基準・立ち回り解説も掲載しています。
主要記事一覧 | ||
---|---|---|
![]() グランプリ最強 |
![]() マスターズ最強 |
![]() 強豪使用デッキ |
![]() 新カード情報 |
![]() カード修正 |
![]() ソロモード攻略 |
アンルシアアリーナのマスターズ最新デッキレシピ
デッキの概要
柔軟に戦えるデッキ
スマイルロックなどの低コストユニットを序盤から一気に展開して押し切るアグロプランの他、アンルシアのヒーロースキルを生かして粘り強く戦うことも可能です。
終盤のバーストダメージも兼ね備えているため、相手のデッキタイプに合わせて柔軟に戦うことができるのが強みです。
豊富なバーストダメージ
さそりばちやプラズママウスなどの速攻ユニットや、生き残ったダークドレアムにはやてのリングを使用することで一気に大ダメージを与えることができます。
ちからの指輪やブライで攻撃力を底上げすることで、一気にリーサルまでもっていくことができるでしょう。
サンプルデッキ
マナカーブ | ![]() |
---|
▼デッキのじゅもんは、リンク先のカードライブラリ(公式)からご自身で発行してください。
カード | レア | MP | 枚数 |
---|---|---|---|
![]() ちからの指輪 |
![]() |
1 | 2枚 |
![]() スマイルロック |
![]() |
1 | 2枚 |
![]() モーモン |
![]() |
1 | 2枚 |
![]() スライムスカウト |
![]() |
1 | 2枚 |
![]() サンディ |
![]() |
1 | 1枚 |
![]() とげぼうず |
![]() |
1 | 1枚 |
![]() 勇者姫アンルシア |
![]() |
1 | 1枚 |
![]() プラズママウス |
![]() |
2 | 2枚 |
![]() あばれザル |
![]() |
2 | 2枚 |
![]() プオーン |
![]() |
2 | 1枚 |
![]() ブライ |
![]() |
2 | 1枚 |
![]() さそりばち |
![]() |
3 | 1枚 |
![]() はやてのリング |
![]() |
3 | 1枚 |
![]() まわしげり |
![]() |
2 | 2枚 |
![]() ゲルダ |
![]() |
3 | 1枚 |
![]() 神官クリフト |
![]() |
3 | 1枚 |
![]() シーゴーレム |
![]() |
3 | 1枚 |
![]() ブラッドレディ |
![]() |
3 | 2枚 |
![]() ラプソーン |
![]() |
3 | 1枚 |
![]() サンチョ |
![]() |
3 | 2枚 |
![]() 古武道のツメ |
![]() |
5 | 1枚 |
![]() ダークドレアム |
![]() |
20 | 1枚 |
キーカード解説
ブライ
リーダー自身にも攻撃力を付与できるので、盤面の取り合いに貢献できます。
特技ダメージ+1の効果を持っているので場に残っているだけで相手にプレッシャーを与え続けることができる強力なカードです。
冒険者ユニットなので、勇者姫アンルシアともシナジーがあり隙のないカードだと言えます。
神官クリフト
味方ユニットで有利トレードを行うことができれば、一気に有利な状況を作り出すことができます。
レックステリーのような、早い相手に1ターン延命できるので便利です。
冒険者ユニットなので、勇者姫アンルシアともシナジーがあります。
古武道のツメ
1枚で6枚分の武術カードを手に入れリソースを確保することができる武闘家最強の武器です。
手に入れた武術カードはイエティの強化やさそりばちの火力を上げるのに使用できると強力です。
入れ替え候補
候補 | 理由 |
---|---|
![]() はりせんもぐら |
1コストユニットが多く欲しい場合に |
![]() プチファイター |
アンルシアとの相性が良いシンクロユニット |
![]() マッドプラント |
イエティやゲルダにステルスを付与できると強力 |
![]() ザンクローネ |
フィニッシャーとなる冒険者ユニット |
立ち回り解説
マリガン早見表
▼基本のマリガン | ||
---|---|---|
![]() モーモン |
![]() スマイルロック |
![]() サンディ |
![]() 勇者姫アンルシア |
![]() ブライ |
![]() プオーン |
序盤
序盤はヒーローのレベル上げ
低コストユニットを並べて相手リーダーのHPを減らしていきます。
冒険者ユニットを引けている場合は、アンルシアのレベル上げを狙いましょう。
レベルが上がるのが早いので、シンクロユニットとの相性が良いです。
中盤
優秀なユニットで盤面を形成
中盤は、ユニットのバリューを生かして戦っていきます。
ゲルダやクリフトで有利トレードを行っていったり、イエティで盤面を作ることを狙っていきましょう。
終盤
リーサルを見据えてプレイ
展開したユニットで押し切るのか、さそりばちを絡めてリーサルを狙っていくのかを考えます。
勇者姫アンルシアのヒーロースキルが時間を稼ぐのに貢献してくれるでしょう。
粘り強く戦うプラン
ホワイトビートと勇者姫アンルシアで時間を稼いで、相手とリソース勝負も可能です。
ダークドレアムを的確に処理できるリーダーは少ないので、困ったらダークドレアムを使用しましょう。
ドラクエライバルズ関連記事

主要記事
主要記事一覧 | ||
---|---|---|
![]() グランプリ最強 |
![]() グランプリデッキ |
![]() 強豪使用デッキ |
![]() マスターズ最強 |
![]() マスターズデッキ |
![]() 闘技場攻略 |
![]() 新カード情報 |
![]() 新カード評価 |
![]() ガチャシミュ |